
骨肉分離機

骨肉分離機も
平岩マシナリーに
お任せください。
画期的な骨肉分離機を作るTATSコーポレーション社。
平岩グループでは、2021年よりTATSコーポレーション社と提携し、TATSコーポレーション社製骨肉分離機の販売、機器メンテナンス、ミンチの品質検査事業を開始いたしました。
平岩グループでは、2021年よりTATSコーポレーション社と提携し、TATSコーポレーション社製骨肉分離機の販売、機器メンテナンス、ミンチの品質検査事業を開始いたしました。
骨肉分離機専門の
エンジニアが、
徹底した
アフタフォローを
いたします。
高品質化による更なる付加価値、水産業界における未利用資源による新たな価値の想造を提供したします。

骨肉分離機とは?
原料の硬さ(骨)と柔らかさ(肉)を圧力と比重などで分離してゆく物理的な技術を搭載した機械。
TATSコーポレーションの骨肉分離機は回転するオーガーが圧力と比重で肉を押し上げて、スクリーンの穴の角とハサミの原理で肉を切って外へ押し出します。
TATSコーポレーションの骨肉分離機は回転するオーガーが圧力と比重で肉を押し上げて、スクリーンの穴の角とハサミの原理で肉を切って外へ押し出します。

TR Chiby(チビ)は今までの骨肉分離機の常識をくつがえす、全く新しい次世代型骨肉分離機です。小規模向上向けプロイラー、成鶏、魚用セパレーターとなります。
TR Chibyの特長

-
鶏ガラからまったく新しい
高品質チキンミンチを製造可能。精密な骨肉分離システムによる歩留り向上。生産現場に合わせた調整による効率の向上。平岩マシナリーが現場の状況に合わせた臨機応変なサポートで生産最適化を行います。
-
今まで無駄にしていた魚の中骨、
ドレス、未利用魚などから
新しいすりみを製造。鶏肉業界では世界中で当たり前に利用されている骨肉分離機の、水産業界での利用を間、試行錯誤を経て実現しました。
未使用魚、未活用資源を原料とした新たな価値(新商品)の想造を可能にします。
実際は水産業界では「鮭の中身からおとし身をつくり」「サバのドレスからサバのすり身やナゲット生産」など、骨肉分離機「TR Chiby」が利用されています。 -
最低使用人数は1人。
小さな作業場でも効率よく稼働可能。TATSコーポレーション社製骨肉分離機は省スペース。大きな機械がいれられない作業場にも導入可能です。キャスター付きで移動も簡単。簡単操作と簡単に行えるメンテナンスで、少人数で運用できます。
TR Chibyの動画
TR Chibyの詳細
- 原料投入は手動で投入し、歩留と品質の柔らかな管理が可能
→原料は、コンテナから作業台に出して手で押し込むため、正確に必要量を投入することができます。
- 本体は小型で背が低く、原料を後ろから投入
- 作業は1名〜2名で可能
- 安定性を考慮し、2段階安全機能搭載
- キャスター付きで簡単に移動可能
- 原料条件、最終製品の条件を基に様々なカスタマイズが可能
- モーターは10HPと15HPの2機種を用意。
生産能力に応じて選択可能 - オプションでインバーター仕様、インラインポンプ仕様の2種類から選択可能
このような工場に
オススメ致します
- 品質の高いミンチで
差別化を図りたい工場 - 原料が少量しかない工場
- 製造コストを
安くしたい工場 - チキンミンチを短時間しか
生産しない工場
また、平岩熱学では原料、生産能力に合わせて大型〜小型まで各機種最適な骨肉分離機をご提案いたします。さらに、各メーカー機種のオーガ研磨、スクリーン研磨、メンテナンス、ミンチの品質検査も承ります。
