捕鳥機械・捕鳥システムならMORA社チキンハーヴェスターがおすすめ #2
MOLA社製捕鳥システムの特徴
-
3人~5人で稼働
機械操作2名・フォークリフト1名の合計3名から稼働可能です。 -
1時間あたり3500羽~12000羽
捕鳥→投入→搬送→積込の一連の作業を効率的にこなすことができます。 -
世界17ヶ国、500機以上が稼働
イタリアやアメリカをはじめ、世界各国で実績があります。 -
日本の鶏舎にあわせたシステムに
狭小・換気扇・凸凹床・低天井といった鶏舎の条件に合わせて、可能な限りカスタマイズします。
-
手作業よりも鶏を傷つけない
MOLA社は捕鳥システム開発・製造一筋。ダメージの少ない捕鳥方法について、半世紀にわたって研究を重ねています。 -
堅牢で長持ち
砂漠・寒冷地・高湿地など、さまざまな環境で稼働中。15年以上の稼働を目指した設計で、モノ作りに取り組んでいます。消耗品の交換のみで30年以上稼働している機器もあります。 -
メンテナンスがしやすい
消耗部材の多くが汎用品を使用し、ほとんどが日本で調達可能です。エンジンはクボタ製なので、こちらも整備しやすくなっています。
MOLA捕鳥システムのワークフロー
機械がやさしく捕まえて、どんどんケージに入っていく
捕まえてケージに投入。そして出荷する。この一連の作業を効率的に行えます。とくに捕鳥から投入への流れを自動化。人手が必要となるこの業務を、大幅に省力化します。自動捕鳥機は前進しながら鶏を集め、作業状況にあわせてスピードも自動調整されます。集めた鶏はベルトコンベアーで投入部に運ばれ、カゴに詰め込まれます。さらには積込までの流れを含めてシステムを構築し、作業生産性の高い出荷体制を実現させます。対応できる捕鳥コンテナ
MOLAの捕鳥システムのベースはコンテナ式のゲージにあわせて設計されています。ドロワータイプ、ダンピングタイプとも各メーカのケージを使用できます。もっとも効率良く投入できるように各ケージに合わせたローディングトレーラーを使用し、作業量は1時間あたり3500羽から12000羽。一方、日本では上蓋が開閉するタイプが主流となっています。こちらにも対応可能です。
狭小な日本の鶏舎でも導入できます
平岩マシナリーがカスタマイズ
海外の鶏舎は規模が大きく、機械を導入するための十分なスペースを確保できます。一方、日本では、鶏舎が狭いことから捕鳥作業の機械化が進んでいません。平岩マシナリーでは、鶏舎の状況にあわせて捕鳥からケージ積込までの連続した捕鳥システムをカスタマイズします。屋内外のスペースの狭小なところでも使えるよう、捕鳥機をはじめとする各種機器の幅・高さ、運用方法を調整します。 機械はコンパクトに折りたたむことができ、日本製のトラックの荷台にも積載可能です。
狭小で換気扇等のある開放型鶏舎。今まであきらめていたこのような鶏舎でも導入を可能にします。
海外の鶏舎はスペースが広いウィンドレス鶏舎が多く、また屋外もフォークリフトの可動に十分なスペースがあります。機械化が容易な環境です。
- 本体オープン:
-
- Length:
- 10.50 m (回転式トレーラー使用時)
8.00 m (固定式トレーラー使用時)
- Width:
- 6.50 m (3m~9mで調整可能)
- Height:
- 1.80 m
- 本体クローズ:
-
- Length:
- 8.40 m (回転式トレーラー使用時)
6.40 m (固定式トレーラー使用時)
- Width:
- 2.28 m
- 重量:
- 回転式トレーラー使用時 6.00 t
固定式トレーラー使用時 5.30 t
機器本体のみ 4.70 t
- 鶏重量:
- 1kg~5.5kg
- 捕鳥能力:
- 36000 Kg/h (ケージの種類による)
- 移動速度:
- 8速式
- エンジン タイプ:
- Kubota – Diesel Engine Type D1803-CR-TE5
- シリンダー:
- Nr 3 Cylinders
- エンジンパワー:
- 37.0 kW / 2700 rpm – 49.6 HP / 2700 rpm
- 電気配線
航空機方式を採用。全ての機能を2重配線。
- コントロール&ユーザーインターフェイス
操作は機械本体の両側から可能。
更にリモートコントローラーによる操作も可能。
万が一に備えたダブルセレクター方式を採用。
鹿児島県出水市知識町354-1
TEL 0996-68-8053
FAX 0996-68-8054
MAIL info@hiraiwamachine.com